家庭菜園全般

 本日は、家庭菜園の現状や収穫その他、色々合わせて書いていこうかと思います。以前は、ピーマンとオクラを中心に記事を書きましたが、それ以外は特に育てているものはないので、その他とさせていただきます。

 

 最初は、以前の記事でもオクラの収穫したものの写真を撮り忘れておりましたので収穫したオクラの写真を載せます。一応、現在200円程度の種(1袋分で30粒から40粒入っていたような気がします。)から育てて20本から30本くらいのオクラが採れています。今までのところは、まずまずの収穫かなと思っています。ただし、弱ってきているものや、あまり大きくなっていないものもあり、今後は収穫できる量がへりそうな感じでちょっと不安です。(他の家のオクラを見せてもらったのですが、家のオクラよりも立派で沢山収穫できそうな感じのものを見てしまったので余計にそう感じます。)

f:id:citynemo:20210815165103j:plain

 通常のピーマンは、200円程度の苗を2本購入して育てています。こちらは現在30個から40個くらいのピーマンが採れました。しかも、まだ身を付けているものが10個程度あります。こちらはとても順調に収穫できているかなと感じます。苗自体の大きさはさほど大きくありませんがまだまだ収穫できそうです。

 それと、以前赤くなる前に嫁さんに収穫されてしまった赤ピーマンですが、とうとう赤くなったものの収穫ができました。パチパチパチ。ちょっと虫に食われたあとがありますが、とても立派に育ちました。このピーマンは現在2個しか収穫できていません。(プラス緑のとき収穫したのも4個)苗は300円程度を2本購入しました。まだ、実が7から8個ついていますので、今後どうなるか楽しみです。あまりコスパはよくないかも。(育て方が悪いのかも??)味はパプリカよりピーマンの味がします。クセはあまりなく食べやすいピーマンと思います。下の写真は収穫したものをまとめたものです。(数日前に収穫)

f:id:citynemo:20210815165334j:plain

 あと、突然ピーマンの苗の近くからスイカが育ってきていました。ビックリ!!

多分、スイカの皮と種を畑に捨てていたのですが、その種から勝手に育った模様です。こんなこともあるんですねえ。こちらは、7月中旬のころの写真です。5センチくらい。

f:id:citynemo:20210725102041j:plain

こちらは、7月下旬のころです。順調に育っています。まさかこんなに大きくなるとは思っていませんでした。鳥や動物に襲われないように網を掛けました。10センチくらいです。

f:id:citynemo:20210725104122j:plain
f:id:citynemo:20210725104125j:plain

本日、撮影したものです。15センチぐらいになってきました。どこまで育つのか?おいしいスイカになるのか?わかりませんが、楽しみにしています。実際、いつ収穫していいのかわかりません。どうしよう😰

f:id:citynemo:20210815170913j:plain