本日も、家飲みの記事になります。本日は、前日の残りのモツ煮込みと鯛の煮つけがメインです。
モツ煮込みはお馴染みですが、本日は、さらに味が染みてきていて美味しさはUPしていました。
そして、鯛の煮つけですが、鯛が2尾ほど手に入りまして、大きいほうのアラを煮つけにしたものです。自分で、煮つけを作ってみました。
そして、金麦、焼酎とお馴染みのお酒で頂くことにしました。😄


・モツ煮込み
・鯛の煮つけ
・納豆
・お菓子
最初は、納豆です。
賞味期限がちょっと過ぎてしまったため、家族では食べず、自分のおつまみとすることにしました。(パックのまま・・)
納豆は栄養のある食材ですし、味も好きなので、たまにおつまみとしております。
お通し的な感じで、おつまみとして、金麦、焼酎と合わせました。美味しいです。😄
次に、お菓子「えび黒コショウ」です。
こちらは、安くて美味しいため、たまに購入します。こちらは、ビール系が合います。金麦との相性が良かったです。


次に、モツ煮込みです。
2日目ということで、モツに味が染み込んでいることは、もちろん。。コンニャクにも味が染み込んでいました。美味しく頂くことができました。こちらの量を2日で完食してしまいました。それほど、美味しかったです。
昨日もいいましたが、お酒に合います。ビール系、焼酎、日本酒などに合いそうです。本日は、焼酎との相性が良かったです。
最後は、鯛の煮つけです。
こちらは、自分でネットを見ながら作ってみました。
①まず、鯛のアラを使用しました。こちらを適当な大きさにしておきます。
②それに、塩を振って少しおいた物へ、お湯をかけて汚れや鱗を取ります。
③味付けは、醤油、砂糖、みりん、昆布だし、日本酒、ショウガで味付けを
しました。隠し味に焼酎も入れて見ました。沸騰してきたら、
④そこへ、ゴボウと相性がよいと書かれていたので、ゴボウを酢水につけておき
灰汁をぬいておいたものと鯛のアラを投入しました。
⑤落とし蓋の代わりでアルミホイルを被せました。
⑥そして、火が通ったら、一度、常温に冷まします。(味が染みやすくなるそう
です。)
⑦完成です。
早速、味見をしました。 美味い~~~。。。
ちょっと薄味になってしまいましたが、鯛のうま味が味わえて美味しいです。
こちらは、焼酎、日本酒があいそうです。焼酎と相性が良かったです。
〆は、お腹がいっぱいになり、本日は食べませんでした。
本日も大満足の晩酌でした。
![]() |
サントリー 金麦(350ml*48本)【金麦】[新ジャンル・ビール] 価格:6,099円 |