昨日の、家飲みの記事になります。
今回は、新しいお酒ということで、アサヒ生ビール マルエフというお酒を初めて飲んでみました。
こちらのお酒は、アサヒが28年ぶりに復刻させたものになります。
なぜ、マルエフかといいますと、この商品を開発するときに社内での開発記号として「幸運の不死鳥 Fortune Phoenx」を由来とし、マル「F」と呼ばれていたそうです。それが、そのまま呼ばれるようになっていったそうです。缶にも不死鳥のマークが書かれています。
新垣結衣さんがCMで宣伝しているのをよく見ます。しかも、結構人気で、注目されている商品の一つです。色々なお店でも、目立つところに置いてあるように感じます。
アルコール分は4.5%と多少他のビールに比べると低いアルコール分です。また、メーカーによりますと、微炭酸で「苦くて重いビールから、のどごしのよいすっきりした味わいのビール」コクがあってキレがあり、まろやかなうまみのあるビールだそうです。
飲んでみての自分の感想ですが、たしかに微炭酸ということで生ビールに近い口当たりがあり、飲みやすい印象を受けました。しかし、苦みというかコクというかは、スーパードライより少しあるように感じました。でも、口に残らないのであまり気にはなりません。美味しいと思いました。(スーパードライは夏にゴクゴクの飲みたくなるような感じで、マルエフは、鍋などでじっくり飲むのが合いそうに思いました。)
今回は、炒め物なので、どちらでも無い感じですが・・・
・ビール(アサヒ生ビール マルエフ 350ml×1本)
・焼酎(財宝 ロックで1杯) まだまだ、残っています。
・甘酢炒め
・肉炒め
まずは、肉炒めです。
豚肉と小松菜を炒めて、塩コショウなどで味付けしたシンプルなものです。
こちらは、素材の味がとても良い感じになっていて、塩気がお酒にピッタリな一品となっております。マルエフが進みます。また焼酎にも相性が良かったので美味しかったです。😄
次に、甘酢炒めです。
こちらは、玉ねぎを加えて、軽く調理すればよいレトルトを購入してきて、作ったものになります。
こちらは、玉ねぎがシャキシャキで味付けがとても美味しかったです。ただし、肉のようなものがやはりレトルト感があったのが残念な感じです。(安くて簡単なので、しょうがないですが・・・、次は買わないかもです。)
ただし、酸味もちょどよく、味付けがよかたったので、お酒のお供には最高でした。お酒が進みました。こちらは、ビールとの相性が良かったです。
〆は、お腹がいっぱいになり、今回も食べませんでした。(途中、書いていませんが、スナック菓子もはさんでしまいました。😄)
しかし、本日も美味しいお酒で大満足でした。