本日も、家飲みの記事になります。
第三のビールは、いつものバーリアルになります。近所のドラッグストアでは、500mlサイズが110円で売っておりますので、大変お得です。(味は多少、普通のビールに比べ劣りますが、コスパは最高です。飲み比べなければわかりません。)
そして、カブのキムチになります。こちらは、自分が育てた子カブになります。
カブの白い部分を食べやすい大きさに切り、塩もみをして10分ほど置いておきます。葉のほうは適量を電子レンジでチンしておきます。それらの両方の水分を切り、隠し味で擦ったリンゴを加えました。そこへ、キムチの素を入れて混ぜただけのものになります。それを、冷蔵庫で寝かせます。
時間が経てば経つほど味が染み込みます。浅い時間であれば、カブの歯ごたえや甘味も味わえます。しかし、時間の経ったものは、味が馴染んできてさらに美味しいと自分は思います。
・第三のビール(イオン バーリアル リッチテイスト 500mm×1本)
・ギョーザ
・肉野菜炒め
・カブのキムチ
まずは、カブのキムチです。
こちらは、ちょっと寝かせておいたものになります。味が馴染んでいてカブも柔らかくなりととても美味しいです。葉のほうは、正直、それなりです。(アクセントにはいい感じです。また、茎の部分が多少固めだったので、葉のみで作っても良かったかと思いました。)リンゴは、辛さと塩味を抑えてくれるので入れてよかったです。😄
こちらは、ビールに合います。他に、日本酒や焼酎にも合いそうです。キムチですとマッコリとかも合いそうですが、個人的には苦手なお酒です。
次に、ギョーザです。
こちらは、以前もご紹介した、スーパーの生餃子になります。フライパンで焼くだけのものです。このボリュームで200円ちょいです。お得です!!また、焼き方が上手できれいな円形になっています。見た目もgoodです。
食べても、美味しく。酢コショウと醤油で味を変えて食べられるのでさらにいい感じです。
こちらも、ビールに合います。どんどんビールが進みます。
最後に、肉野菜炒めになります。
こちらは、豚肉、白菜、玉ねぎ、ほうれん草を炒めて塩コショウを中心にで味付けしたものになります。
シンプルな味付けですが、お肉と野菜のうまみが出ていて、美味しいです。味もサッパリなので、飽きない味でした。
こちらも、ビールに合いました。
最後の〆は、ギョーザと白飯(少々)で食べました。本日も大満足でした。