本日も、家飲みの記事になります。
帰宅すると、なにやらいい匂い。これは!!
おーでーんーーー。
これは、100%、飲むしかありません。(そんなこともないのですが💦)
ということで、やることを済ませて晩酌となります。


・おでん
・野菜の和え物
♪♪♪ さて、まずは、野菜の和え物です。
こちらは、茹でたキャベツとモヤシにツナ缶を入れ、醤油・ごま油などで味付けしたものです。
さっぱりとした味で、ツナの旨味が出てとても美味しいです。
お通し的は感じで、お酒と頂きます。焼酎、日本酒との相性が良さそうです。
次に、いよいよ。おでんです。
少し、涼しくなってきた夜にピッタリで、体も温まります。そして美味しい。。😄
具はちょっと種類が少なめですが、事前に大根だけ別に電気圧力鍋を使用し、煮込んであり、味がすでに染みていて、柔らかい。最高~~~。
練り物は、セットになってスーパーで売っているものです。これはこれで、色々な揚げ物が楽しめて、よいかなと思いました。
まず、大根です。(写真では下のほうに沈んでよく見えません💦)
やっぱり、おでんには、これがないと、と思わせてくれます。おでんのダシのきいた汁を吸っている大根はとても美味しく、優しい味になっています。これだけでも、感動しちゃいます。そして、最初は、金麦と合わせ、次に焼酎ロックで、もう最高です。日本酒にも合いそうですが、焼酎が一番合うと個人的には思いました。
次に、ちくわです。
こちらも、定番の具材です。
練り物のなかでは、さっぱりとしているほうで、ねっとりとした歯ごたえが、よいです。また、焼きが入っていることで、多少の香ばしさがあり。美味しいです。
次も、定番のゴボウ巻きです。
ゴボウを練り物で包んであるものです。こちらの特徴は、ゴボウの味と食感です。ねりもののなかでも、味が特殊ですが、これまた、好きな具材の一つです。
その他、色々な練り物を食べましたが、どれもおでんの汁を吸って、美味しいです。
ちょっと、残念だったのは、からしを切らしてしまったことです。おでんには、からしがないと、少しつまみ感が減ってしまいます。😢
また、卵・白滝・昆布などの定番がなかったのもちょっと残念でした。家でそんなに種類をそろえるのは大変なので、仕方ありません。次回に期待します。
最後に、〆として、白飯、少々におでんの汁をかけて食べました。
う~~ん、最高でした。さらさらと口の中へ、無くなりました。
体も温まり、とても美味しかったです。これから寒くなると、一段と美味しくなるでしょう。
また、コンビニエンスのローソンでは、鍋を持参すると割引があるそうです。(他のコンビニは調査していません。)
ぜひ、おでんはいかがでしょうか?
本日も、大大大満足の晩酌でした。😄