本日も、家飲みの記事になります。
本日も、日本酒、生酛を頂きます。本日は、常温で頂きました。ちょっと、開けてから時間がたちましたので、ちょっと、お酒のアルコール臭が強くなったような気がします。(日本酒は、時間が経つとだんだん美味しくなくなるそうです。)ですが、本日のおかずが、和食系のものが多く、日本酒に合いましたので、とても組み合わせよく頂くことができました。
・日本酒(生酛 からくち生酛 大七酒造 湯呑:小×2杯)
・ほろふき大根
・さんまの煮込み
・野菜の和え物
まずは、野菜の和え物です。
ブロッコリー、大根を茹でたものに、ツナを入れて、マヨネーズに合えたものです。
味付けが、さっぱりしていたので、サラダ感覚でがっつり食べることができました。そして、こちらは、日本酒との相性が良かったです。お酒なら全般的に合いそうです。
次に、ほろふき大根です。
こちらは、大根をだし汁と一緒に、電気圧力鍋で煮込んだものに、甘酢味噌をかけていただきました。
大根は柔らかく、箸でも簡単に切れました。(さすが、電気圧力鍋。)さらにダシが染み込んでいて、懐かしい味になっていました。また、甘酢味噌がサッパリしていてこの組み合わせがとても美味しかったです。そして、日本酒に合いすぎます。他には焼酎も合いそうです。
本当においしく、一人で半分ぐらい食べてしまいました。大根→日本酒→大根→日本酒とループしてしまいました。お酒との相性もバッチリでした。😄
最後に、さんまの煮込みです。
こちらは、以前、何度かご紹介したものです。お惣菜的な感じのもので、温めればすぐ食べられるものになります。
味もいつものように美味しく、簡単で骨まで食べられるので最高です。
さらに、日本酒との相性が良かったです。また、焼酎にも合いそうです。
こちらも、お酒と一緒に、2つほど食べてしまいました。
(こちら、次の日、電子レンジで温めますと、軽く、爆発します。明日、食べるときは要注意です。まっ、フレークみたくなって、それでも美味しいことには変わりありません。)
最後に、〆として、さんまの煮込み(3つめ)と白米(少な目)を頂きました。甘辛いタレが、白米と会います。美味しかったです。
本日は、デザートとして、干し柿を食べました。久しぶりにたべましたが、とても甘く丁度良い柔らかさで美味しかったです。1つのつもりが、2つ食べちゃいました。
本日も、大満足でした。😄