本日も家飲みの記事になります。
本日は、いろいろと頂き物の野菜達を使用して料理をすることになりました。
べったら漬けは出来上がったものを頂きましたので、切っただけのものになります。
それ以外は、採れたての野菜ということもあって、新鮮で美味しかったです。
(やはりスーパーなどで買ったものに比べると美味しさが違います。こんな野菜達を頂けて本当に幸せです。)
しかし、ちょっと幸せな悩みもあります。田舎の人たちは、頂ける量が、ものすごく多い時があります。
(何日分だろう。と必死でたべるときもあります。へたすると、1週間同じ野菜をたべるときもあります。)
とまぁ、そんな感じの前置きでしたが、本日も金麦に合わせました。
・水菜の和え物
・豚肉とレンコンの炒め物
・べったら漬け
まずは、水菜の和え物です。
こちらは、茹でた水菜とツナを混ぜ軽く塩とゴマを振ったものになります。
サッパリとした味ですが、うま味とシャキシャキとした歯ごたえが絶妙でした。パクパクと食べてしまうほど美味しかったです。
金麦ともよく合います。進みます。また、焼酎や日本酒にも合いそうです。
次に、べったら漬けです。
甘じょっぱい味(表現が下手ですみません)でポリポリとした食感がたまりません。しかも、本当は白飯に合いそうですが、薄味になっているため、おつまみとして最高です。しかもあまり食べた感がなく、次々と箸が伸びて結構な量を食べてしまいました。
金麦にも合いました。こちらも、焼酎や日本酒に合いそうです。合わないわけがない!!😄
最後に、豚肉とレンコンの炒め物です。
こちらは、豚肉とレンコンを炒めて醤油、みりんなどの調味料とゴマをかけたものになります。
こちらも、甘じょっぱい味ですが、こちらは、ちょっと濃いめで白飯に合いそうです。しかも、豚肉とレンコンの旨味が出てきて、とても美味しかったです。居酒屋で出てきてもよさそうな感じの味でした。ちょっと食べてお酒をぐいっと呑める感じです。
さらに、レンコンのサクサクの食感が最高でついつい食べ過ぎてしまうほどでした。
こちらは、焼酎、日本酒でチビチビと飲むのが合いそうです。
そして、最後の〆として、豚肉とレンコンの炒め物で白飯(少々)を食べました。それとミカンを2個食べて本日は終了しました。
本日も大満足の晩酌になりました。😄