本日は、カレーとチーズナンを作りました。
タイトルの通り、ルーは、市販のものを溶かすだけになっていますので、ご了承ください。(いつかは、一から作ってみたいものです。)
本日は、冷凍のエビをそろそろ消費しなくては、ということでエビカレーにすることにしました。
また、子どもたちが大好きな、チーズナンを作ってみることにしました。感想としては、思っていたよりも簡単に家で作れることがわかりました。ただし、ホットプレートで作ったので、お店で食べるものよりかは多少、固めになってしまいました。(味は美味しくできました。)
フライパンでもできるそうなのでしたが、楽しみながらやれればと思い、ホットプレートを出してきました。(手間はかかりましたが、楽しむこともできました。)
カレー
材料(8皿分 ルーの量を参考に)
・エビ・・・・・・小15尾ほど
・玉ねぎ・・・・・中 1個半
・ニンジン・・・・中 1本
・ほうれん草・・・適量
・ニンニク・・・・適量(好きなだけお好みで。)
・カレールー・・・市販(お好きなモノ、今回は、甘口)
・水・・・・・・・1000ml(サラサラにしたかったのでちょっと多め)
・サラダ油・・・・適量
手順
①材料の下ごしらえ
1.玉ねぎ、にんじん、ほうれん草をお好みの形に切ります。
2.冷凍エビを解凍し、頭取り、殻を剥きます。そして、半分に切りました。
(お好みで食べやすい大きさに)頭はダシ取りに使うので分けておきます。
②煮込み
1.容器に油をひき、野菜とエビとニンニクを軽く炒めます。
2.軽く炒めたら、水を入れて野菜が柔らかくなるまで煮込みます。
その時、とっておいたエビの頭を、ザルにいれて、一緒に煮込みます。
3.ある程度、ダシが出たところで、エビの頭を出し、灰汁を取ります。
4.最後に、火をいったん止めて、市販のルーを溶かして混ぜます。
5.さらに弱火で煮込んでいきます。


③完成
ま、特に変わった作り方もしていませんし、みなさんもご存じかと思いますが、これで完成しました。エビのダシが効いたエビカレーの出来上がりです!!😄
チーズナン
材料(4人分)
・薄力粉・・・・200g
・強力粉・・・・200g
・イースト・・・6g
・ぬるま湯・・・250ml(40℃くらい)
・砂糖・・・・・大さじ1
・塩・・・・・・少々
・サラダ油・・・適量
・とろけるチーズ(お好みで、包んで丁度良い量がよい)
手順
①下ごしらえ
1.薄力粉、強力粉、イースト、砂糖、塩を入れ、ぬるま湯を加えてよく混ぜます。
2.よく混ぜたら、よく練ります。
3.練ったものを30分程度、寝かせます。(2~3倍の大きさになる。)
4.寝かせたものを、4等分に分けます。(お好みの大きさで)
5.油を塗ったサランラップに1つ乗せ、一旦、平にします。そこへ、
とろけるチーズを乗せて包みます。
6.それを、もう一度平らにします。
②焼き
1.ホットプレートに油をひき、焼いていきます。(蓋をすると火が通りやすい)
2.両面が軽く色が変わったら出来上がりです。
③完成
最初にも言いましたが、お店で食べるものより、固めに出来上がりましたが、味はいい感じになりました。
あと、今回の失敗として、ネットで2人分の量を見ていたため、薄力粉と強力粉の量が半分にしてしまい、べちゃべちゃの生地になってしまいました。途中で気づき発効後、粉を追加。なんとかまとまりました。💦(この失敗がなければもっと美味しかったかも??)反省。
食べてるところは、こちら↓